MENU

【実体験】オンライン秘書で副業を始めて3ヶ月目で63,109円稼いだ話

「副業を始めてみたけど、どれもうまくいかない…」
「特別なスキルもないし、何をやっても平均的でパッとしない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

私も以前はそうでした。
動画編集・ブログ・せどり…色々な副業に挑戦しましたが、どれも思ったように成果が出ずに挫折ばかり。
「結局、何の才能もない凡人には副業なんて無理なんじゃないか…」とさえ思っていました。

でもそんな私が 「オンライン秘書」 という副業に出会い、ついに 月5万円を達成!

特別なスキルがなくても、凡人でも、再現性の高い副業として継続できています。

この記事では、初心者の私がオンライン秘書でどうやって月5万円を稼げるようになったのかを、

✔ 具体的な仕事内容
✔ 案件の獲得方法
✔ 失敗談や苦労したこと
✔ これから始める人へのアドバイス

これらをリアルな体験を交えてお伝えします!

「自分にもできる副業を探している…」という人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

目次

オンライン秘書の仕事内容とは?

オンライン秘書とは、企業や個人事業主の業務をオンラインでサポートする仕事です。

簡単な事務作業から専門的な業務まで幅広く、特別なスキルがなくても始められる案件が多いのが特徴です。

実際にどんな仕事があるのか、具体的な業務内容を見ていきましょう!

オンライン秘書の具体的な業務内容

🔹 事務サポート業務(初心者向け)

  • メール対応・問い合わせ代行(クライアントの代わりに問い合わせ対応)
  • スケジュール管理・調整(会議の設定、出張の工程作成など)
  • データ入力・整理(GoogleスプレッドシートやExcelで管理)
  • 見積書・請求書作成(フォーマットがある場合が多く、初心者でも対応可能)
  • 実績データの確認・レポート作成(売上データやPV数の整理など)

🔹 資料作成業務(Word・PowerPointが使えればOK)

  • 提案資料作成(営業資料やプレゼン資料の作成)
  • マニュアル作成(業務フローの整理・まとめ)

🔹 Web関連業務(スキルがあると高単価になりやすい)

  • SNS運用代行(投稿作成、コメント管理、ハッシュタグ選定など)
  • ブログ記事作成・リライト(SEO記事や商品紹介記事など)
  • Webデザイン(画像加工・バナー制作・サムネイル・アイキャッチ作成)
  • データアップロード代行(サイトやECショップへの商品登録、面談動画の保管など)
  • リサーチ業務(競合調査・市場調査・ターゲット分析など)

「オンライン秘書」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、最初はメール対応やデータ入力などの簡単な業務からスタートできます。

副業として始めるなら、まずは「やりやすい仕事」から挑戦し、徐々にスキルを身につける のがおすすめです!

次のセクションでは、「クライアントの獲得方法」について詳しく解説します!

クライアントの獲得方法

オンライン秘書として仕事を獲得する方法はいくつかあります。

初心者でも始めやすいものから、より安定して案件を獲得できる方法まで、自分の状況に合わせて選ぶことが重要です。

クラウドソーシングサイトを活用する

クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトでは、オンライン秘書の仕事が多数募集されています。

✅ 主な募集内容

・メール対応・スケジュール管理
・データ入力・整理
・SNS運用・ブログ記事作成
・見積書・請求書作成

案件ごとに単価が異なりますが、実績を積むことで単価の高い仕事にも応募しやすくなります。

オンライン秘書会社に入社する

個人で仕事を探すのが不安な場合、オンライン秘書を専門に扱う会社に登録する という方法もあります。

✅ オンライン秘書会社のメリット

・安定した仕事を受注しやすい
・営業をしなくても案件を紹介してもらえる
・未経験でも実務経験を積める

オンライン秘書会社によっては、研修制度があるため、実績がない初心者でもスキルを学びながら仕事をスタートできます。

知人やSNSの紹介

TwitterやInstagram、ブログなどで「オンライン秘書として仕事をしています」と発信すると、思わぬ仕事のチャンスにつながることがあります。

✅ SNSや知人経由で受けやすい仕事

・個人起業家やフリーランスの業務サポート
・SNS運用代行・ブログ記事作成
・スケジュール管理・請求書作成

SNSで仕事を探すコツは、「どんな業務を受けられるのかを具体的に発信」すること。

プロフィールや投稿に「オンライン秘書として●●の仕事を請け負います」と書いておくと、仕事につながりやすくなります。

実際に私が仕事を獲得した方法

上記の方法の中で、私自身が初めて仕事を獲得したのはオンライン秘書会社に入社する方法 でした。

オンライン秘書会社に入社する

秘書の実務経験がなかったため、まずは実績を作ることを目的に、オンライン秘書会社の採用試験を受けることにしました。

✅ やったこと

・複数のオンライン秘書会社に応募
・2社から採用を獲得
・採用後すぐに案件を紹介してもらえた

オンライン秘書会社で働くことで、未経験でも業務に慣れることができました。

最初に獲得した仕事

私が最初に獲得した仕事は、「リサーチ&データ入力・整理」でした。

リサーチ&データ入力と整理

コスメ関連のサイト運営を行っているクライアント様からのご依頼で、クライアント様が作成した一覧にあるブランドのHPを確認し、リストへ必要事項を埋めていく作業 でした。

✅ 案件の特徴

・報酬形態:1件いくらではなく、稼働時間に対して報酬が発生
・作業内容:ブランド情報のリサーチ → リスト整理 → データ入力
・求められたスキル:正確なデータ入力と情報整理

この仕事を通じて、オンライン秘書としての第一歩を踏み出せました!

副業で月5万円を達成するまでの流れ

オンライン秘書として副業を始めてから、3ヶ月で月5万円を達成しました。
ただし、最初から順調だったわけではなく、時間の使い方や働き方を見直し、試行錯誤を重ねながら少しずつ成果を積み上げていった 形です。

ここでは、私がどのようにして「副業をする時間を確保し、仕事を獲得し、収入を伸ばしていったのか」具体的な流れを紹介します。

やったこと

副業を軌道に乗せるためには、まず「副業のための時間を確保」することが最優先。
そのために生活全体の優先順位を見直し、時間の使い方を徹底的に改善しました。

時間の確保

今まで過ごしていた生活の中で、優先順位をつけた
優先順位の低いものをやめて、活動時間に変えた
朝活を導入(朝の時間を副業に充てる)
週に1,2回ジムに行く(運動を取り入れ、健康維持)

本業・家庭とのバランス調整

・本業の効率化を徹底し、最低限の業務に集中
家族と副業について話し合い、家事・育児の負担を調整
・友人との遊びの時間を一旦すべてなくし、副業に集中
・少しでも成果が出たら家族に報告&還元:我が家の場合は、外食・スイーツ・「欲しいけど自分では買わないもの」をプレゼント することで、家族の理解と協力を得ました。

必要なツールを準備

効率よく、また少しでも多く仕事を受けるために必要と思われるツールを仕事を受ける前に導入しました。

・Canva Pro(デザイン作成)
・Microsoft 365(資料作成・メール管理)
・Adobe各種(画像編集・PDF編集)
・Chatwork有料版(オンライン秘書会社、クライアントとのやり取り)
・ChatGPT有料版(業務効率化・リサーチ)

スキルアップ&仕事の進め方

私が取り組んだものの一例を紹介します。

①オンラインサロンの「もくもく会」に参加し、作業を継続する環境を作った
(もくもく会とは…オンライン上のスペース(ZoomやGoogle Meet、メタバースなど)に集合し、会話をせずに作業を進める取り組み)

②調べてもわからない部分は早めに主担当に確認
ただし、「〜ってどうですか?」のような漠然とした聞き方はせず、Yes/Noで答えやすい質問にする。

マインド面

副業を継続し、収入を伸ばしていく上で大切にしている考え方を紹介します。

行動力を重視

「やったことはないけど、なんとかできそうかな?」と思う案件は即応募!
最初から「自分には無理」と決めつけず、まずは挑戦してみるスタンスを意識しました。

積極的にアウトプット

SNSなどで学んだことや気づきを発信 することで、仕事につながる可能性を増やした。

適度なバランスを保つ

「自分一人で抱えない」&「人に頼りすぎない」 を意識
自分で考える力をつけつつ、必要な場面では適切に質問や相談をすることを心がけました。

成長を素直に受け入れる

褒められたら素直に受け止め、次に活かす
自分の成長を実感しながら、モチベーションを維持。

常に改善と効率化を考える

作業の進め方を見直し、より短時間で成果を出せるよう工夫した。

月5万円までの報酬額

最初はわずかな報酬からのスタートでしたが、少しずつ案件を増やし、単価を上げていくことで月5万円を達成 しました。

以下が実際の報酬額の推移です。

報酬額
1ヶ月目1,669円
2ヶ月目15,476円
3ヶ月目63,109円

オンライン秘書で月5万円を達成するためには、時間を確保し、効率よく案件を獲得し、継続的に仕事を増やしていくことが大切です。

私が意識したポイント

・副業時間を確保するため、生活の優先順位を見直す
・継続できる環境を作り、習慣化する(朝活・もくもく会)
・最初は単価が低くても、とにかく経験を積む
・報酬が発生し始めたら、家族への還元を忘れない

このような積み重ねで、3ヶ月目には月5万円を突破することができました。

まとめ_凡人でもオンライン秘書で月5万円は達成できる!

副業を始めるとき、「特別なスキルがないと稼げないのでは?」と不安になる人も多いと思います。
私自身も、「尖ったスキルはないし、凡人の自分にできる副業なんてあるの?」 と悩んでいました。

しかし、オンライン秘書という働き方を知り、少しずつ実績を積みながら3ヶ月で月5万円を達成することができました。

副業で月5万円を達成するためにやったこと

・生活の優先順位を見直し、副業のための時間を確保
・オンライン秘書会社に入社し、実績を作る
・ 仕事の進め方を工夫し、効率化を意識する
・ 小さな成果でも家族に還元し、モチベーションを維持

オンライン秘書の大きなメリットは、「一度依頼を受けると継続案件につながりやすい」ことです。
私自身も、最初の案件をしっかりこなしたことで、継続的にお仕事をいただけるようになり、安定して収入を伸ばすことができました。

さらに、オンライン秘書会社に所属すると「営業をしなくても案件を紹介してもらえる」ため、初心者でも始めやすいのが魅力です。

これからオンライン秘書を始める人へ

オンライン秘書は、特別なスキルがなくても挑戦できる副業です。最初は報酬が低くても、継続することで徐々に単価が上がり、安定した収入を得ることができます。

もし、「副業を始めたいけど何をしたらいいか分からない…」と悩んでいるなら、オンライン秘書は現実的な選択肢のひとつです。

最初の一歩を踏み出せば、あなたも「月5万円を達成する未来」 に近づきます!

次のアクション!

オンライン秘書を始めるなら、まずは以下のステップから!

✔ オンライン秘書会社の求人をチェックしてみる
✔ 副業時間を確保するため、生活の優先順位を見直す
✔ ツールを整えて、すぐに仕事ができる準備をする

小さな一歩からでも大丈夫。まずはできることから始めてみてください!✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次