MENU

一度使うと普通のマウスに戻れない?副業に最適「ロジクール MX ERGO」

副業を始めたばかりで、効率的な作業環境を整えたいと考えている方必見!

本業の前後に作業をする中で、手首や腕の疲労が溜まると、集中力も続きません。

特に見落としがちなのが、相棒であるマウスです。
普通のマウスでは限界を感じる場面も多い中、私が愛用している
ロジクール MXTB1S ワイヤレストラックボール「MX ERGO」 は、作業効率と快適さを一気に引き上げてくれました。

この記事では、作業効率を大幅に向上させ、手首の負担を軽減するおすすめのトラックボールマウス「ロジクール MX ERGO」を徹底解説します。「副業 マウス」や「疲れにくい作業環境」をお探しの方にぴったりの情報をお届けします!

目次

副業におすすめ!ロジクール『MX ERGO』の魅力とメリット

副業の作業効率を上げる上で、マウス選びは意外と重要なポイントです。
中でも私が愛用しているロジクール MX ERGOは、普通のマウスにはないメリットがたくさん詰まっています。

省スペースな作業場所を実現

トラックボールはマウス本体を動かす必要がないため、限られたスペースでも快適な作業を実現してくれます。
リビングのテーブルや簡易デスクなど、
作業スペースに余裕がない環境でもストレスなく使えるのは大きなメリットです。
副業用の専用場所を用意できない方には特におすすめ!

長時間作業でも疲れにくい

トラックボール型マウスの大きな魅力は、カーソル操作で手を動かす必要がないことです。
手のひらを固定したまま親指でボールを転がすだけなので、長時間作業でも手首が疲れにくいのは嬉しいポイント。

作業効率がグッと上がる

トラックボールを使うと、カーソルの移動がスムーズかつ正確になります。
特に広い画面で作業をする時には大きな武器です。
私は副業でデザインや資料作成を行うことがありますが、細かい作業のストレスが軽減されました。

ボタン一つでタブの移動が可能

「MX ERGO」には、専用ボタンでブラウザや作業ソフトのタブを簡単に移動できる便利な機能があります。
この機能のおかげで、毎回キーボードを操作する手間が省け、作業が途切れずスムーズです。
Google Chromeのタブって何個も開いてますよね?
そんな人にとっては価値の高い機能です!

安定感のある設計

MX ERGOは底面に金属プレートが備わっており、さらに適度な重さがあるため、
デスクの上で滑ったりズレたりしません。
この安定感のおかげで細かい作業でもストレスが少ないですよ。

絶妙な角度調整

「MX ERGO」には角度調整機能があり、0度から20度まで調整が可能。
角度調整が手首の自然な姿勢をサポートし、あなたに合った持ち方を叶えてくれます。

多くのメリットが詰まったMX ERGOは、ただのマウスでは得られない快適さと効率性を提供してくれます。
次はデメリットも含めて「本当に副業向けなのか?」を考えていきましょう!

デメリット

価格が高い

MX ERGOは普通のマウスと比較すると価格が高いです。
特に初めてトラックボールを試してみたいという人にとっては、かなりハードルが高いです。
ただし、価格分の便利な機能が備わっているため、高い価値があります。

慣れるまでに時間がかかる

トラックボール型マウスは、普通のマウスとは操作方法が異なるため、最初は慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。
特に親指でボールを操作する感覚は、最初はぎこちなく感じます。
ただ数日使えばとスムーズに使いこなせるようになり、「もう普通のマウスには戻れない!」と感じる人も多いです。

重くて大きい

メリットで上げた安定感は、固定された作業スペースで使うのには最適ですが、持ち運びには不向きです。
カフェや移動先で作業する事が多い場合は、軽量なトラックボールや普通のマウスを別で用意するのも一つの手。

私の場合、百均で買った500円のワイヤレスマウスを外出時に使っています。

トラックボール部分にゴミがたまる

トラックボール部分に隙間があるため、ホコリやゴミがたまってきます。
定期的にボールを取り外して掃除する必要があるため、少し手間に感じるかもしれません。
ですが掃除自体は簡単で、気になったらやれば良い位の頻度で問題ないため実際は大したことないです。

トラックボールの省スペース設計が副業作業に最適な理由

副業を始めたばかりの時は、本業との両立が一番大きな課題。
限られた時間を最大限に活用するには、効率的で快適な作業環境が必要不可欠です。
MX ERGOは、効率的な環境作りに一役買うトラックボールマウスです。

限られた作業スペースを有効活用

副業用に別で場所を用意するのは中々難しいですよね。

MX ERGOは、トラックボール型のため本体を動かす必要がなく、狭い作業スペースでも快適に使用できます。
省スペースな設計は、リビングや小さなデスクでも作業を快適に進められるので作業場所の選択肢が広がります。

本業PCと副業PCをボタン1つでスムーズに切り替え

MX ERGOには2つのデバイスを簡単に切り替える機能が備わっています。
例えば、本業用のWindows PCと副業用のMacをボタン1つでスムーズに行き来できるため、作業が途切れません。
さらにWindowsでもMacでも使える点は、様々な環境や状況で副業をする人にとって非常に便利です。

効率的な作業をサポートする多機能性

MX ERGOは、効率化を追求したい方にとって理想的な道具です。

  • トラックボールの滑らかな操作:カーソル移動が正確でストレスが少ない
  • タブの切り替えもボタン1つで簡単:複数タブを頻繁に使う作業に最適
  • ボタンのカスタマイズ:専用アプリを使って自分好みに機能を設定可能

さらに自分のスタイルに合わせてカスタマイズし、より効率的に進められます。

疲れにくい!「MX ERGO」のエルゴノミクス設計とは

副業は本業の後に行うことが多く、どうしても体に負担がかかります。
MX ERGOは手首や腕への負担を軽減する形状で設計されており、さらに角度調整機能も備わっているため、自分にとって最適な姿勢の手助けをしてくれます。

また少ない動作で操作できるため、腕や手を動かす頻度が減ることで体の疲労感も少ないです。
副業を続ける上で、「疲れにくさ」は非常に重要なポイントです。

まとめ

副業を始めたばかりの方にとって、本業と副業の両立は決して簡単なことではありません。限られた時間で効率的に副業を進めるためには、作業環境の見直しは先決です。

今回ご紹介したロジクール MX ERGOは、多くのメリットがあります。

  • トラックボールによる滑らかな操作性
  • 手首や腕への負担を軽減する快適なデザイン
  • 狭い場所でも使いやすい設計
  • ボタン1つでのタブ切り替えやデバイス間の移動機能
  • 長時間作業でも疲れにくい人間工学に基づいた設計

時間のない中で、効率的かつ快適に作業を進められるMX ERGOは、あなたの頼りになる相棒としてサポートしてくれるはずです!

ぜひ、この機会にトラックボールマウスの世界を体験してみてください。
あなたの副業ライフがさらに快適で楽しいものになることを願っています✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次